さまざまな専門資格を保持し、一人ひとりにあった施術法で対応!交通事故治療・むちうちでお悩みの方もご相談下さい!!骨格矯正、産後骨盤矯正、体幹姿勢トレ、子供のスポーツ外傷 、子供の自律神経バランス | 大阪市・城東区「深江橋駅」3分!榎本メディカル(えのもと整骨院・鍼灸院)

小児の体幹・姿勢トレ

スポーツにはバランス感覚が重要です!

スポーツだけでなく、将来の為にも早めの治療を!

成長期の時期だからこそ改善が早く、治療効果も大です!

※大人の方でも施術可能です。

足の裏には3つのアーチがあり、それぞれとても大切な役割をしています。

k

・足底アーチが少ない人(偏平足)

   逆に多すぎる人(ハイアーチ)は、共に足底で衝撃の吸収できません。

・3つのアーチが正しく形成されないと、歩き方が悪く、靴の内側・外側が

   片寄って減り、疲れやすい足となります。

   タコやウオノメ、足底痛(踵痛・足底筋膜炎・種子骨炎)、外反母趾になることも多いです。

・捻挫や転倒を起こしやすく将来「足首・膝・股関節・腰」の痛みに 悩まされる原因になりかねません。

 子供のうちに大切な3つのアーチを作っておきましょう!!

・また、足底アーチと背骨の湾曲には密接な関係があり、足底のアーチが崩れている人は、背骨も歪んでいます。

 足底アーチは、全身に関係します。

足底アーチをしっかり作るには、

アーチが出来始める赤ちゃんの頃にしっかりと土台を作ることです。

(ハイハイをたくさんさせ、股関節を安定させる)

そして小学生の時に歩いたり走ったり、運動をたくさんさせることが大切です。

子どもの時に、たくさん運動したかどうかにより、その後の足底アーチに影響が出ます。

しかし、一度アーチが出来ても、その後の体の状態によって崩れてしまうこともあります。

姿勢の悪さからバランスの崩れたり、運動不足による筋力低下です。

足底アーチを保つには、姿勢を良くする事と、適度な運動をして筋力を保つことが大切です。

 

赤ちゃんの足の裏は、プクプクしていて土踏まずがありません。

歩き始めた頃から形成され始め、4歳くらいから少しずつ土踏まずが出来てきます。

子供の足は基本的に6歳くらいまでは偏平足のような症状が残っていると言われます。

ですので7歳以下の子供の偏平足は特別気にする必要はありません。

ですがしっかりと運動させることは必要です!!

偏平足は、足のクッションがないことから足が疲れやすく、「長く歩く・走る」

「飛んだり跳ねたりする」といった運動が苦手になってしまいます。

他にも「運動能力の低下」「バランスがうまく取れない」という事も。。

体幹・バランストレーニング

スポーツのパフォーマンス向上に!!

姿勢が良くなる!体力アップに!!

レッド⑤

image1hnm

体幹&スポーツトレーナーの資格をもった専門トレーナーが直接指導いたします!

 

◎プロの治療家に向けたDVDも発売中◎

H2

チェックボックス長い間立っていられない

チェックボックス身体がいつも動いている(落ち着きがない)

チェックボックス転倒しやすい

チェックボックスよく捻挫する

チェックボックス靴底の片寄り

チェックボックス疲れやすい

チェックボックスタコ

チェックボックス偏平足

チェックボックス外反母趾

チェックボックス足裏の痛み 

などお気づきな点がございましたらお気軽にご相談くださいませ

 

①体幹トレーニング

・スポーツ面での、競り際の強さ、安定感を高めます。

・姿勢が良くなり、机に向かう集中力が養えます。

image3  image5

image6  り①

②バランストレーニング

・バランス力を向上させ、パフォーマンスの質を高めます

・よく転倒するお子様など、足の着き方、重心の位置が良くなり転倒をなくします。

image14    image11

③それぞれにあったトレーニング

・ケガの多い部分

・今行っているスポーツに合わせた弱点を克服するトレーニング

・個々のお悩みの部分

image17    image15

④ストレッチ

・練習前後などにおこなえる個々にあったストレッチをおこない指導いたします。

・ケガ予防・姿勢改善や柔軟性を養います。

大阪市城東区/東成区・深江橋駅で『小児子供の体幹バランス』治療を行なう整骨院

bussines_desk_02.jpg
 

ご予約・お問い合わせ TEL 06-7505-4478

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © えのもと整骨鍼灸院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.