本日は野球肘についてお話していきます!!

◎肘外側の痛み(離断性骨軟骨炎)

肘の外側が障害される野球肘は、腕の骨(上腕骨)の外側にある上腕骨小頭という部分での障害であることがほとんどです。  この部分での障害のことを、離断性骨軟骨炎といいます。

10代の小中学生に多く発生し、2:1の割合で男性の方が多いと言われています。

ボールを投げるとき肘関節の外側関節面(上腕骨小頭)には大きなストレスがかかります。これが過剰に繰り返されることで関節面が壊れてしまうと、表面の軟骨とその下の骨がはがれて生じるのです。

これは1回の外力ではなく、繰り返される投球、つまりオーバーユースに起因しています。しかし、投球フォームが悪いと肘に必要以上の負荷がかかり、投げすぎなくても生じることがあります。

・症状は?

肘関節の運動時痛(伸展・屈曲時に生じる痛み)や可動域制限(動きの制限)が主症状です。

症状が進行すると、骨軟骨片が遊離して関節内遊離体(関節ねずみとも呼ばれます)になると、引っ掛かり感やロッキング(遊離体が関節の中に挟まり、肘関節がある角度で動かなくなる)症状を引き起こすケースもあります。

将来的に変形性関節症を引き起こす場合もあるので注意が必要です。

 

初期の段階では、投球の中止による安静で治癒する場合がほとんどです。ここで痛みを我慢し投球を続けると骨軟骨片が発生し、手術のみしか治す方法はなくなります。

 

※スポーツ障害を早期発見するには、ご両親が子どもの身体の異常を日常生活の中でいち早く発見することです!!

 いつもと違うなと少しでも感じたら一度ご相談ください。