本日は食事の基本的な三大栄養素についてお話していきます!!

栄養素には大きく3つの役割があると言われています。

① エネルギー源になる
② 体の組織(筋肉、血液、骨など)をつくる
③ 体の調子を整える

これらが大きな役割となります!!

エネルギー源となる栄養素には、糖質・脂質・たんぱく質がありこれらをまとめて三大栄養素と言います!!

三大栄養素は、体内のエネルギー源、体の組織を作る働きがあります。

三大栄養素にプラスしてビタミン・ミネラルで五大栄養素となり、身体の調子を整える働きをしています!!

 

それぞれの栄養素を簡単にお話します。

糖質

糖質は最もエネルギー源として使われやすく、からだや脳を動かす即効性の高いエネルギー源として使われます。糖質が足りなくなると、脳に必要な栄養素が届かなくなったり、足りないエネルギーを補う為にからだの筋肉や脂肪が分解されてしまいます。逆に、糖質を過剰に摂取してしまうと、エネルギーとして使われずに余り、中性脂肪に変換されて脂肪となってしまいます。

主な食材:お米、パン、麺類(うどん・ラーメン・パスタ)etc

 

脂質

脂質はエネルギー源として使われたり、細胞膜や臓器、そして神経などの構成成分となったりビタミンの運搬を助けたりするなどの役割があります。その他、体温を保ったり、肌に潤いを与えたり、正常なホルモンの働きを助ける(とくに女性ホルモン)といった働きがあります。

主な食材:肉・魚・マヨネーズ・ポテトチップスetc

たんぱく質

筋肉や内臓、髪、爪などを構成する成分で、ホルモンや酵素、免疫細胞を作る役割ももちます。たんぱく質は体内ではアミノ酸となり、これが細胞の基本成分であり、遺伝子情報のDNAもアミノ酸から作られています。

主な食材:肉・納豆・豆腐・卵etc

 

※バランスよく摂取することが大事になります。